[花鉄の部屋]第9回は、夏空の下を往く秋田内陸線と立葵の花です


タイトル=立葵と秋田内陸線
撮影者=工藤 寿
撮影地=秋田県北秋田市



 初夏、大きく色鮮やかな五弁花を咲かせながら、人の背丈を越す勢いで空を目指して成長する立葵の花。その立派な立ち姿を車窓から見ることが出来るのは秋田内陸線。北秋田市の「鷹巣駅」(JR奥羽本線接続)から仙北市の角館駅(JR田沢湖線・秋田新幹線接続)間の29駅・94.2kmを結びます。
 国鉄時代の再建法によって赤字ローカル線と選定された角館線と阿仁合線を引き継ぐ形で昭和59年設立された第三セクター・秋田内陸縦貫鉄道鰍ェ凍結・未開業だった新線区間を加えて運営しています。
厳しい経営状態が続く中、心強いサポーターらの応援を得て存続に向けた様々な努力が行われ、今年の1月には公募によって『あきた♥美人ライン』という愛称が決定しました。
 画像の列車は立葵の赤と青空に映える「ないりっくん」(=秋田内陸線の応援キャラクター)カラーのAN8806。

鉄道写真に微妙な季節感を演出するために路線に咲く「花」を添えることが多いとおっしゃる撮影者の工藤氏。今号の画像は、7年ほど前に立葵が青空を見上げるような構図を狙って、地面にシートを敷いて撮影されたそうです。
祖父も父も鉄道員だったという工藤氏は、数々のフォトコンテスト受賞暦を持ち、秋田内陸線サポーターでもあります。管理するWEB SITE[おおだてステーション](http://odate.fc2web.com/odate/)には、秋田内陸線をはじめ東北地方を中心にした花鉄画像がたくさん掲載され、氏の写真集『秋田内陸縦貫鉄道』(発行:無明舎出版)を購入することが出来ます。
 

秋田内陸線沿線では5年前から小松・東前郷環境保全協議会の皆さんによって「田んぼアート」が行われています。画像の「東北がんばろう」の文字と東北地方の地図は昨年9月、あきたこまちや紫稲など4種の稲で描き出されました。実りの秋、秋田内陸線に乗車して角館駅〜羽後太田駅間沿線の西側の田んぼに注目してください。
画像提供:秋田内陸縦貫鉄道

年間を通じて企画される秋田内陸線の様々なイベント列車の案内や、沿線観光、オリジナルツアーの募集など情報満載のWEB SITE(http://www.akita-nairiku.com/)にはマニア垂涎(!)のオリジナル・グッズのオンラインショップもあります。

[花鉄(はなてつ)]とは細分化されている鉄道ファンは、乗ることが好きな「乗り鉄」「旅鉄」、撮影専門の「撮り鉄」、その発車ベルや走行音のファンを「録り鉄」、駅弁を食べ歩く「食べ鉄」、女性の鉄道ファンを「鉄子」などと呼ぶことがあるそうです。そこで、私たちは各地で出会える「花」と「鉄道」が共生する素敵な風景を、勝手に「花鉄」と名付けて愛し続けることにしました。


  flower with railway vol.9